・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
|
スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/26 (Mo) 21:59
△up
|
|
はじめまして。mizuhoと申します。 "The Museum"を次の環境で設置しようとしております。 ・WindowsXP Pro IIS ・Windows95 AN HTTPD 管理モードでログインした後の「ルームID一覧表」ページの 左側の部分などが ●$title$msg $newmark などとなり、きちんと表示されません。331や334と同じトラブル だと思いますが、どうしても乗り越えられません。何かヒントを 頂ければと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
参考までに、同じスキン形式の"GIN BOARD"も同様の経緯で 諦めてしまいました。なお、スキンを使わない"i_Ya ☆ BOARD"は 簡単に設置できましたし、スキン形式でもKENT-WEBさんの"Topics Board"(http://www.kent-web.com/bbs/topics/topics.cgi)などは 設置できています。エディタは「秀丸」を使っています。
ちょっとしたことだと思うのですが,どうしてもクリアできない ので,ご支援のほどよろしくお願い致します。
|
|
|
●re.1
admin |
maru@管理人 |
|
|
Re1:スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/26 (Mo) 23:15
△up
|
|
実際に設置したurlを教えて下さい。
基本的なことでしたら、アップロードするときにスクリプト などは、テキストモード、でしてますか? バイナリーモードでアップすると正しく動作しません。
叉、アップロードするときソフト、設定、によっては、 自動的にファイルを加工するのもあるのでその辺のチェックを。 《FFFTP》などのアップロード専門のソフトを使って下さい。
|
|
|
|
Re2:スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/27 (Tu) 23:07
△up
|
|
早速ありがとうございます。どうもスキンに嫌われているようで 今日も色々やってみたのですがうまく行きませんでした。
現在、"The Museum"はどこかのサーバにアップロードしたわけ ではなく、自分の2台のパソコンに ・WindowsXP Pro IIS ・Windows95 AN HTTPD という環境を作ってテストしている段階です。ダウンロードした スクリプトは、 1.museum.cgiの一行目のパールのパス「#!/usr/bin/perl」 と スクリプトのアドレスURL「$scripturl 」を設定、 2.room.cgiの一行目のパールのパス「#!/usr/bin/perl」と スクリプトのアドレスURL「$scripturl 」 を設定、 3.set.cgiのに管理パスワード「$adminpass 」を設定、 4.アクセス権は「フルコントロール」に設定、 した上、「museum.cgi」にアクセスし、管理用パスワードを 入力して管理モードの画面に移動しています。この画面で、 「ルームID一覧表」や「floor01 floor02 melody floor04 garden 」 はこのように正しく表示されるのですが、$title」、 「$msg」、「$newmark」、「$formtbl」などは、そのまま表示 されてしまいます。
こちらでももう少しやってみますが、何かアドバイス頂ければ とても助かります。よろしく。
|
|
|
●re.3
admin |
maru@管理人 |
|
|
Re3:スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/27 (Tu) 23:44
△up
|
|
やはり、正しくスキンを読んでいないのかも知れません。 <!--START-->などのタグは行の一番始めから記述します。
あとは、その辺の基本的な事なんでしょうけど、 その環境には詳しくないので、、、、。
|
|
|
|
Re4:スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/28 (We) 20:13
△up
|
|
解決しました!やはり、簡単なことでした。HTMLファイル ・HTM_museum.html ・HTM_room.html ・HTM_alart.html の改行コードをCRからCR+LFに変更することで動作しま した。なれた方には常識かも知れませんが、これまではこの辺の ことについては考えなくても、自分のPCやプロバイダの環境で 設置できていたので、今回は大変勉強になりました。お手数を かけました。
ところで「THE MUSEUM」には"jcode.pl,v 2.10"が入っていた のですが、私の環境の場合、これではスクリプトが動作せず、 「i_Ya ☆ BOARD」に入っていた"jcode.pl,v 2.13"に変更して 動くようになりました。参考までにお知らせいたします。
なお、使わせて頂いている「i_Ya ☆ BOARD」は、必要にして 十分な機能が備えられており、デザインもよく、更に長いスク リプトがにも係わらず、とても読みやすく記述されているので、 容易にカスタマイズでき、大変助かりました。ここに併せて、 感謝致します。
|
|
|
●re.5
admin |
maru@管理人 |
|
|
Re5:スキン式スクリプトの設置について
|
2004/07/28 (We) 21:39
△up
|
|
そうですか、了解いたしました。 且つ、ご苦労様でした。 又、有り難うございました。
|
|